筋トレ

よくわからんサプリメントの話

筋トレのお供、サプリメント。飲んでいますか?私は飲んでいます。

飲んでいるのはプロテインBCAA、あとはマルチビタミンです。定番3点セットですね。量も1日の目安摂取量よりも若干多くしているくらいです。平均よりも少し身体が大きいのでその分少し増やしています。(現状の数値的には身長186cm,体重:91kg,体脂肪率:21%でした。脂肪減らしたい。)

これまで色々試してみましたが、とりあえずこれに落ち着きました。

沢山あっても買ってられねえって。

EAAやCCDにクレアチン、DHAやEPAなど、まあよくわからん横文字のサプリメントが市場にはあふれていますね。

youtubeを見るとさも効くように宣伝しています。ただでさえ種類があるのにこの銘柄が効くみたいなことをかなり言っていますね。

筋トレ始めた当初は色々みて試してはみたのですが、結局継続しないと意味ないんですよね。一発で筋肉がつくなんてサプリはありません。というかあったらヤバいですからね。

お金が沸いてくるような石油王系トレーニーならまだしも、限られたお金しかないリーマントレーニーにはサプリメントを買いまくるということはできないわけです。高いサプリを継続するのは土台無理な話です。

ということで選別しました。それが前述した3種となります。

栄養補助食品

サプリメントは栄養補助食品です。要は普段の食事のおまけと考えています。ですので普段の食事ではとり切れない栄養をとるという目的が第一なわけです。

最近は食べるものが大分固定されてきたので、おおざっぱではありますが食事で摂取できるカロリーや栄養がわかるようになってきました。

現状の食事を考えた際に、野菜は1日の目安摂取量(350g)に届いていない。そこの補助としてマルチビタミンを取って補強する。たんぱく質の摂取量も筋トレしているのであればもう少し取りたい、ということで粉末のプロテインで補強する。私のサプリの考え方としては現状これが基本になってます。

BCAAを飲んでいるのは運動前と運動後すぐのタイミングです。これは食事の栄養補助ではなく運動前後での摂取で体内のアミノ酸濃度を上げる目的で飲んでます。あと朝起きてすぐにも飲んでます。ただしこれはどこまで効果があるかは正直よくわからないですね。気分を上げるために飲んでいるといってもいいかもしれません。

基本は食事、睡眠、トレーニング

まあここまでサプリメントについて書いてきましたが、やはり重要なのは普段の食事、睡眠、そしてトレーニングの質です。サプリなんておまけです。

私は何となく飲んだ方が良いかなと思って飲んではいますが、別にサプリメントなんて無くてもちゃんと食事から栄養を取ってればそれでいいわけなんですからね。

身体を作るのはサプリではありません。良い食事に良い睡眠。あとはがっつりトレーニング。なかなか難しいところではありますが、基本を忘れないようにしたいものですね。

ただの金曜日、明日は出勤日前のページ

脚トレのメニューを考える次のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    【筋トレ日誌】追い込み切れない胸

    また肩が若干痛くなってしまいました。プレス系の種目は問題ないんですが…

  2. トレーニングメニュー

    2周目のトレーニングメニュー

    水曜日ですね。お疲れ様です。峠は超えました。3連休を勝ち取りましょう…

  3. 筋トレ

    【筋肉食材】冷凍野菜は腐らない。

    本日最終日なゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか?嘆いていて…

  4. 筋トレ

    ベンチプレスの挙上重量がなかなか上がらない

    鍛えてもなかなか効果が出にくい部位って人それぞれありますよね・・・あ…

  5. 筋トレ

    肩が痛い【筋トレ】

    筋トレを始めて大体1年が過ぎました。始めたときよりは扱える重…

  6. 筋トレ

    【筋トレ日誌】休日の脚トレ

    お疲れ様です。昨日はブログ書くの完全に抜けてましたね。まあ忘れてたも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

  1. 筋トレ

    【筋肉食材】冷凍野菜は腐らない。
  2. 筋トレ

    筋トレ後の炭水化物
  3. トレーニングメニュー

    脚トレのメニューを考える
  4. 筋トレ

    たまには別のところでね。
  5. 雑記

    ふるさと納税初体験
PAGE TOP