トレーニングメニュー

大雑把の方が良いこともあるかもしれないっていう話

夏も盛ってきている今日この頃、相変わらずトレーニングでジムに行く毎日です。まあ毎日といっても週5から6くらいのペースですが。別にボディビルの大会に出るわけでもない健康目的での利用なのでもう少し頻度を減らしてもいい気はするのですが、他に何かやることがあるわけでは無いので今はこのペースで落ち着いていますね。

プッシュ、プル、レッグ

頻度は高めですが、平日については仕事前に6時から7時の1時間程度の利用なのでそんなに多くの種目数はできません。押す種目、引く種目、脚というような形で大体3分割に割ってを週に2回ずつ回しています。PPL法とかっていうんですかね?種目としてはスクワット、ブルガリアンスクワット、ベンチプレス、チンニング、バーベルアームカール、アームエクステンション(EZバー)の6種目を中心にそれぞれの部位で補助的にマシンを適当にやるといった感じです。正直かなり大雑把になりました。筋トレを始めた最初の頃は5分割とかでやっていたのですが、ここ1年半位は3分割で種目数は少な目、だけどそれぞれの種目の強度をなるべく上げていくことを意識して進めていました。

細かい分割法だと何か用事などでジムに行けない日があったときなどに、2週間程度できない部位が出てくるようなことがあったのですが、3分割だと、最低週に3回ジムに行ければとりあえず一通り筋肉に刺激を入れることができます。やってみるとわかるのですが、ジムを休むことによる変な罪悪感が大分低減されます。私としてはこの部分が気に入っています。

少ない種目をどれだけ集中してやりこめるか?

PPL法は少ない日数で全身をカバーできる反面、行える種目数には限りがあります。毎日のジム時間が2時間や3時間もとれるのであれば色々な種目ができるのですが、1回の時間が1時間程度だと種目数が2~3種類程度になってしまいます。ということで現状は一つの種目で様々な筋肉を動員できるフリーウェイト種目がトレーニングの主たる種目になりました。

休日なんかはマシンを多めに入れていますが、前述の6種のフリーウェイト種目がやはり最も集中したい種目ではあるのでトレーニングの最初に持ってきて、筋肉がフレッシュな状態で行うことを心がけています。まあフリーウェイト種目は単純に楽しいですからね。楽しいものは最初に行うのが自分としては調子が良いです。まあここは個人の好き好きでしょう。

理想を言えばすべての部位を時間をかけて、仕上げるような気持ちで丁寧な筋トレを行うほうがいいのかもしれませんが、気持ち的にも能力的にも難しいように感じました。それこそボディビルのコンテストに出るようにでもなったらそういう風にできるような環境や意識を整える必要はあるのかもしれませんが、まあそこまでのめりこむ必要はないかなと思ってます。

現状はPPLで重量や回数を求めていく方が性に合っているのと、体型についても変化が出てきていることからとりあえずやり方は間違ってはいないようなので、しばらくは続けていってみましょう。

書くことが続かないことについて書こう。前のページ

関連記事

  1. 筋トレ

    デッドリフトはお好きですか?

    いい筋トレ、できてますか?私はそこそこです。ここ2週間くらい…

  2. 筋トレ

    筋肉痛が収まらない

    筋肉痛、どのくらいで収まりますか?先週の木金土で脚、背、胸の…

  3. 筋トレ

    カロリーを計算してみよう。

    最近になって弁当を作るようになって1日に決まったものを食べるようにな…

  4. 筋トレ

    【筋トレ日誌】きつい脚トレが正義

    3連休終わりですね。明日から頑張りましょう。今日もジムに行っ…

  5. 筋トレ

    ベンチプレスの挙上重量がなかなか上がらない

    鍛えてもなかなか効果が出にくい部位って人それぞれありますよね・・・あ…

  6. 筋トレ

    【筋トレ日誌】危ないデッドリフト

    お疲れ様です。今日は2回目の背中の日です。デッドリフト…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

  1. 筋トレ

    【筋トレ日誌】我慢の胸トレ
  2. ゲーム

    久しぶりのAPEX
  3. 雑記

    時間をうまくつかいてえ
  4. 雑記

    生活リズムを変えてみる
  5. アップデート

    Counter-Strike 2の始まり
PAGE TOP